無料アダルトサイトに多いのですが何気なく「enter」や「再生」ボタンをクリックで…自爆!管理人は昔これでワンクリック詐欺の被害にあった経験があります!
その後は、お決まりの高額請求画面(管理人の場合98,000円。)しかも請求画面が付きっぱなしエンドレス。そんな詐欺被害の対処法は簡単です。完全無視してください。
パソコンにしろスマホにしろ、自分のIPアドレスやプロバイダー情報が高額請求画面と共に表示されて、焦ってしまう方も多いと思いますがこれは心理的に被害者を追い込む手口です。
「あなたの個人情報は分かっています。〇〇日までに料金を振り込んでください」的な圧力を掛けているわけです。
IPアドレスやプロバイダー情報なんて、普段目にしないだけで無料ソフトや検索サイトで、普通に誰でも分かるものなのです。
そこから住所や電話番号などの個人情報を入手することは不可能です。IPアドレスから個人情報を知るためには、プロバイダー側の情報公開があってこそ可能なのです。
プロバイダーが詐欺サイトに情報提供することは、120%ありません。
よって詐欺サイト側が、あなたの個人情報を知ることはありえませんので、心配しないでください。また、詐欺サイトには、契約成立等の利用規約が丁寧に記載されていて、あたかも法律上では、契約が成立しています的な印象を与えていますが、これも心理的に被害者を追い込む手口です。
契約とは、双方の意思、同意が合致しなければ成立しません「電子消費者契約法」。あなたに詐欺サイトと契約したい意思がない限り、クリックに関係なく契約は無効です。
同じクリックで契約が成立するもので言えば、ネットショッピングなども購入ボタンをクリックして、購入契約が成立する訳です。
しかし、両者が決定的に違う点は、ネットショッピングなどは、事前に住所などの個人情報や、支払い方法などを登録することで双方の間で合意が形成されている、という点です。
つまり、確認と訂正ができる措置がないワンクリ詐欺業者は一方的に契約成立と言っているだけで、契約自体は成立していません「特定商取引法」。そこに支払い義務が発生することもありません。
不安に駆られて、やってしまう最大のミスは、相手に連絡を取ってしまうことです。相手は詐欺のプロです。「〇〇日までに払わないと裁判しますよ」とか強力に追い込んできます。冒頭にも記述しましたが、詐欺被害の対処法は完全無視する事です!
それよりも、付きっぱなしの高額請求画面はウイルスの一種です。一刻も早くパソコンやスマホをウイルス駆除するか、再起動、リカバリーしてください。
※管理人は仕事柄、司法書士や弁護士の方々と交友があります。法的な部分は友人の弁護士さんから教示されたものです。ワンクリック詐欺は法的に犯罪であり契約は無効です!安心して無視しましょう!
どうしても不安な方は、専門機関や警察機関に相談をしてアドバイスを受けることをおすすめします。